◇6月 父母参観
学年ごとに分けて二日間で行いました。
年少・年中さんは、親子遊び、リズム運動、ひまわり祭り
年長は、グループ紹介(グループで見せたいものをみんなの前でする)、
リズム運動、ひまわり祭り
保護者の方にもリズムに参加してもらいました。
ひまわり祭り
はんてんを着てお祭り気分は最高潮に!
お神輿は2台あります。
一つは、年少さんの飾り付けが付いています。(紙つなぎ)
もう一つは、年中さんの折り紙で飾っています。(魚)
年長さんは、竹太鼓で「わっしょい!」と応援しました。
◇5月 年長児 田植え
田んぼに水が入り、泥んこになりながら遊んでいましたが、たくさん遊んで土が柔らかくなったので、田植えをしました。
緑のひもの目印の近くに植えます。
「田植え楽しいね!」と年長さん。
自分たちが植えた苗が、食べられるお米になる過程を知って欲しいと思っています。
◇4月 年長・年中さんは、いちご摘みに出かけました。
新鮮な完熟いちごをたくさん摘み、味わうとの趣旨の元行っています。

持ち帰ってきた年長さんのいちごです。
園に帰ってきた瞬間、いちごの甘い匂いに包まれました。

いちごのヘタは、自分の入れ物に入れて持ち帰ります。
こちらは、年中さん。お土産は少なかったのですが、たくさんいちごを食べてきた様子が分かりますね。